発達検査にいらっしゃいませんか?
今のお子さまの様子を専門家と共に多面的に理解し、お子さまの持っている力を伸ばすためには、どんなかかわり方が出来るかを知る機会として発達検査をしてみませんか? この度、国立成育医療研究センターの研究の協力施設として、研究の一部をお手伝いすることとなりま […]
今のお子さまの様子を専門家と共に多面的に理解し、お子さまの持っている力を伸ばすためには、どんなかかわり方が出来るかを知る機会として発達検査をしてみませんか? この度、国立成育医療研究センターの研究の協力施設として、研究の一部をお手伝いすることとなりま […]
公益財団法人 つなぐいのち基金 平成29年度対象事業の「助成先取材レポート」で取材を受けました。 ↓その紹介されたページはこちらセラプレイで 子どもたちの次の一歩をつなぐ
日本乳幼児精神保健学会 第22回セミナーに登壇しました。 日時:2014.9.28タイトル:3歳の時に発達障害の診断を受けた子どもと、その母親とのセラプレイ(Theraplay®)
「乳幼児期に築く親子の信頼…情緒安定の土台作り」という記事に、セラプレイが取り上げられました。 医療・健康・介護のニュース・解説 読売新聞夕刊掲載 2016年9月7日