子どもと家族のための セラプレイカウンセリングセンター東京に ご訪問いただきありがとうございます!

よくある質問

 
セラプレイで何が変わりましたか?
セラピストとセラプレイの遊びにより、子どもが開放され、自分自身の素晴らしさに気づき、自信をつけていきます。
ご両親(主養育者)も、セッション・面接を繰り返すにつれ、次第に子どもへの理解が深まり、時に自分自身に気づくことで、子どもとの関係性に変化が生まれていきます。
楽しい事だけではなく、子どもの抵抗や反発という時期も迎えます。本当の信頼関係の構築ができるまでには、お子さんが成長してきた時間で蓄積された経験や想いを超えなければなりません。
真剣にご家族のご協力のもとに、1セッションずつ丁寧に関りながら、ご協力いただけます様お願いいたします。
 
セラプレイって一体何をするのですか?
セラプレイ・セラピストがお子さんと一緒にセラプレイの理論に基づいた遊びをします。
原則的にセラピストが遊びをリードし、その遊びに自然についていくと楽しい遊びが展開します。
その遊びには、一つ一つ意味があり、週に一度同じ時間に行われることで、安心できる特別な時間として次第に心と心の出会いの時間になって行きます。
時間の経過とともに、単に「楽しい!」で終わる訳ではありませんがそのプロセスに意味があります。
「私 とあなた」という直接的な遊びの中で、セラピストはお子さんの心理的欲求やストレスなど様々な心の声に耳を傾けていきます。
時には意向を聞いて一緒に遊ぶ事もありますが、お子さんに必要なことを考慮し、目標を持ってお子さんと約束を決めながら進みます。
このすべてのやり取りは、言葉だけではなく非言語でも同じように行われます。
セラプレイでは、アイコンタクトもタッチであると考えます。
そのため、フィギアや既存のおもちゃで役割遊びやごっこ遊びををするよりは、「今、ここで」「あなたと私」という直接的なかかわり遊びが重視されます。
 
セラプレイは親子で参加するのでしょうか?
セラプレイ・セラピストがお子さんと一緒にセラプレイの理論に基づいた遊びをします。
原則的にセラピストが遊びをリードし、その遊びに自然についていくと楽しい遊びが展開します。
その遊びには、一つ一つ意味があり、週に一度同じ時間に行われることで、安心できる特別な時間として次第に心と心の出会いの時間になって行きます。
時間の経過とともに、単に「楽しい!」で終わる訳ではありませんがそのプロセスに意味があります。
「私 とあなた」という直接的な遊びの中で、セラピストはお子さんの心理的欲求やストレスなど様々な心の声に耳を傾けていきます。
時には意向を聞いて一緒に遊ぶ事もありますが、お子さんに必要なことを考慮し、目標を持ってお子さんと約束を決めながら進みます。
このすべてのやり取りは、言葉だけではなく非言語でも同じように行われます。
セラプレイでは、アイコンタクトもタッチであると考えます。
そのため、フィギアや既存のおもちゃで役割遊びやごっこ遊びををするよりは、「今、ここで」「あなたと私」という直接的なかかわり遊びが重視されます。
 
子どもや家族がセラピストと一緒に遊ぶことで何が起こるのですか?

セラプレイの特別な遊びを通して関わったセラプレイ セラピストは、言葉だけでなくお子さんの行為や姿勢、目線などから、目に見えづらい子どもの欲求や、心の声を拾います。セラプレイの非言語のサインや関係性を重視する特徴は、このような事を可能にします。また、親御さんとセラピストがタッグを組むことで、セラピストはよりお子さんを理解することができ、子どもと家族がより心地よい関係になることを応援することが可能になるのです。

 当センターは、もちろん遊びだけで「子どもを変える」事が出来るとは考えません。ご両親そして兄弟・姉妹をはじめ、子どもの世界に関わる方たちと必要とあらばつながって、子どもの理解に努め、彼らの理解と環境の変化への協力をお願いすることがあります。そして、結果的に子どもが自らの力で変化を選んでいく事を応援します。誰かに言われてすることや、強制されてすることで「変化」は持続しません。一次的な行動の変化ではなく、子ども自身の進んでいこうとする道を応援します。

 

実際の遊びは何回どのぐらいしますか?一回の時間はどのくらいですか?費用は?
子どもの年齢や、状況に応じて異なります。
原則的に、最低 週1回 30分のセッションを12回実施、保護者とセラピストの話し合いは3,4回のセッションの間に、別途の時間を取っていきます。
1年以上通うお子さんもいらっしゃいますし、MIM (2者間相互作用観察法)と解説でセッションを実施しない方もいらっしゃいます。
今お子さんとご家族に何が必要かを、セラピストと親御さんとの話し合いで決定します。
セラプレイではないと判断した場合、別の方法を使用することも、別のセラピストをご紹介することもあります。
お子さんによってセッションの長さや、回数が異なります。
本格的に始まる前に保護者との話し合いをして、ご納得いただいてからスタートいたします。
質問や気になる事は、メールはいつでも、面接でもおっしゃってください。
 
遊びだけするのでしょうか?
セラピストは、保護者との話し合いを重要視しています。
子どもとのセッションをセラピストと共にビデオを見ながら振り返り、なぜお子さんがそのような行為をしたのか、なぜセラピストはこのような対応をしたのか、など解説をしたり、お子さんについて一緒に考えていきます。
お子さんの心の状態や、表情をビデオで見ることにより大きな気づきが起きていきます。

 

どのようなお子さんやご家族がいらっしゃいますか?

お子さんの年齢は、乳幼児から思春期のお子さんたち、特に 不登園、不登校、かんしゃく、緘黙、発達障害や自閉症スペクトラム、ADHDなど 病院で診断や、その傾向があると指摘された方など、様々なお子さんとご家族がいらっしゃいます。
年齢や状況に応じて、セラプレイや、プレイセラピー ゲームや、絵画、歌など様々な方法でお子さんたちと関わっていきますので、全てのお子さんが同じことをするわけではありません。

・「なんで言う事聞かないんだろう?」子育ての悩み
・「子どもの気持ちがわからない!」 関係性が上手く取れない
・「発達障がい・自閉症の傾向がある」と先生に言われた。どうしたらいい?

などなど…「セラプレイって何?」 と思っていらっしゃる方もご連絡をくださいます。

 

どんな経由でセンターにくるのでしょうか?
クリニックや幼稚園・学校などのつながりでご紹介や、保護者会や講演会でセラプレイに興味を持って下さったり、ホームページを見てご連絡頂く場合もございます。